あいざき さわこ
核兵器は極めて非人道的であり、一刻も早く廃絶すべきと考えます。そして、日本は唯一の戦争被爆国として核兵器の廃絶を推進すべきです。 核兵器は製造と保有に多大なるコストがかかります。核兵器の軍拡競争となれば、双方の国民にとって多大なる負担になります。核兵器に充てられる予算は、福祉など人類の幸せのために使うべきです。 人類の福祉を向上させることが戦争のない世界をつくることにつながります。
残念ながら日本では核兵器断絶とは逆の動きがあります。安倍晋三元総理は「核共有」を提唱するなど、日本の核武装の道を切り開こうという動きがあります。 このような動きは、北東アジアでの軍拡競争を引き起こし、返って日本と世界の安全を危うくすることになります。 一方で世界では、国連安全保障理事会の常任理事国でありながらロシアが核兵器による攻撃を示唆しています。安全保障環境が悪化する中だからこそ、日本は核兵器廃絶に向けて唯一の戦争被爆国としてリーダーシップを発揮すべきです。(2022年6月23日、議員ウォッチ候補者情報投稿フォームより)
呼びかけ文の見本 ▼
理由
核兵器は極めて非人道的であり、一刻も早く廃絶すべきと考えます。そして、日本は唯一の戦争被爆国として核兵器の廃絶を推進すべきです。
核兵器は製造と保有に多大なるコストがかかります。核兵器の軍拡競争となれば、双方の国民にとって多大なる負担になります。核兵器に充てられる予算は、福祉など人類の幸せのために使うべきです。
人類の福祉を向上させることが戦争のない世界をつくることにつながります。
コメント
残念ながら日本では核兵器断絶とは逆の動きがあります。安倍晋三元総理は「核共有」を提唱するなど、日本の核武装の道を切り開こうという動きがあります。
このような動きは、北東アジアでの軍拡競争を引き起こし、返って日本と世界の安全を危うくすることになります。
一方で世界では、国連安全保障理事会の常任理事国でありながらロシアが核兵器による攻撃を示唆しています。安全保障環境が悪化する中だからこそ、日本は核兵器廃絶に向けて唯一の戦争被爆国としてリーダーシップを発揮すべきです。(2022年6月23日、議員ウォッチ候補者情報投稿フォームより)