いのうえ さとし
広島に育った被爆2世であり、核兵器と人間は共存できないと痛感してきました。禁止条約が採択された国連会議にも参加しました。
日本政府は「橋渡し」といいながら、核保有国の側に立って、米国の新しい核兵器にも賛成しています。ノーベル平和賞授賞式でのサーロー節子さんの感動的な演説を聞いて、国連本部での核兵器禁止条約採択の瞬間に立ち会った時の体がふるえるような感動を改めて思いおこしています。被爆2世として核兵器廃絶のために力をつくします。
核軍縮・不拡散議員連盟(PNND日本)会員。 2019年9月26日、核兵器廃絶国際デーにあたり、新宿駅前で、ヒバクシャ国際署名への支持を訴えた。 ICAN議員誓約に署名。 「核兵器廃絶に向けたG7国会議員フォーラム」(2023年4月28~29日)に参加。
呼びかけ文の見本 ▼
理由
広島に育った被爆2世であり、核兵器と人間は共存できないと痛感してきました。禁止条約が採択された国連会議にも参加しました。
コメント
日本政府は「橋渡し」といいながら、核保有国の側に立って、米国の新しい核兵器にも賛成しています。ノーベル平和賞授賞式でのサーロー節子さんの感動的な演説を聞いて、国連本部での核兵器禁止条約採択の瞬間に立ち会った時の体がふるえるような感動を改めて思いおこしています。被爆2世として核兵器廃絶のために力をつくします。
この人は
核軍縮・不拡散議員連盟(PNND日本)会員。
2019年9月26日、核兵器廃絶国際デーにあたり、新宿駅前で、ヒバクシャ国際署名への支持を訴えた。
ICAN議員誓約に署名。
「核兵器廃絶に向けたG7国会議員フォーラム」(2023年4月28~29日)に参加。